11月6日、大和市下鶴間ふるさと館様の敷地をお借りして、平成28年度の品評会が行われました。
今回の品評会は、彩鱗会としての4回目の品評会となります。
4年前の品評会は、まださがみ水産様にて敷地をお借りしておりましたが、2回目よりこちらの会場をお借りして開催出来るようになりました。古い日本家屋と金魚の相性というのは抜群でありまして、とても良い雰囲気の中、身を引き締めながら過ごさせていただけております。これも会場をお貸しいただくふるさと館様、いつも暖かく見守ってくださるさがみ水産様の社長様はじめ従業員の方々、会場手配してくれる仲間のご尽力のおかげです。会員一同深く感謝いたすと共に、今後とも宜しくお願い申し上げます。
↑開会式の様子です。この後、名誉会長への黙祷からはじまりました。
ご存じの方もいらっしゃるかと思われますが、今年の夏、彩鱗会を立ち上げた際からの会長が病の為お亡くなりになりました。
会長と共に築いてきた楽しいひと時も、素晴らしい魚も、引き続き守り続けていく事が出来たらと思っております。
会長の姿を、来ていただいた方にお見せする事は出来なくなってしまいましたが、私達は会長の想いと共に活動を続けて参りますので、新体制となります彩鱗会を引き続き宜しくお願いいたします。
審査の風景です。
ベテランの会員さんが真剣に審査いたします。
その間…
会員同士で雑談したり、金魚話に花を咲かせておりました。
……ので、カメラマンの私は…
みんなを写してみたりしてwww
金魚の事には大変熱いのですが、普段はとにかく楽しくて優しくて陽気な時間を過ごしてます。
では、次のページより審査結果をご報告させていただきます。
本年の活動はこれが最後となりました。年内お世話になりました事を深く感謝申し上げます。
来年度も元気に活動していきますので、引き続き見学にお越しいただけたらと思います。
尚、関東彩鱗会は会員を募集しています。詳細はFacebookに書き込みいただけたら早目に回答させていただく事が出来るかと思いますので、是非お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す